静岡県の県庁所在地である、静岡市のふるさと納税返礼品をご紹介します。
静岡市と言えば、お茶のイメージが強いのではないでしょうか。
全国的にお茶どころとして有名であり、当然のように返礼品も用意されています。
他にも、静岡市の特産であるイチゴや日本酒から、エスパルス観戦チケットまで、様々な種類の返礼品が用意されています。
ただし、静岡市のふるさと納税は人気が高いため、品切れになる可能性があるので注意が必要です。
それでは、静岡県静岡市の返礼品をご紹介していきます。
静岡市の特徴
静岡県静岡市は、静岡県の中部に位置する県庁所在地・政令指定都市です。
南には駿河湾(太平洋)が広がっており、北には南アルプス(赤石山脈)が存在しています。
静岡市は、海と山のどちらも持っている街なのです。
市内からは、美しい富士山を眺めることもできます。
特産品としては、お茶やイチゴが有名です。
また、駿河湾で獲れる魚介類も特産品として人気があります。
静岡市は温暖な気候で知られており、「住みやすい街」とされているのです。
そんな静岡市の返礼品をご紹介していきます。
静岡市の返礼品|おすすめ
静岡市の返礼品では、主に静岡市の名産品・特産品が用意されています。
用意されている返礼品のジャンルは豊富であり、以下のカテゴリーの返礼品が用意されています。
- 肉
- 魚介類
- 果物
- 野菜
- お酒
- 飲料
- お菓子
- 加工品
- 調味料
- 旅行券やチケット
- 雑貨
- 装飾品
このように、静岡市は多種多様な返礼品が用意されているのです。
静岡市らしい「お茶」だけでなく、肉や日本酒などの返礼品があります。
独自のブランド牛である「静岡するが牛」は、返礼品として高い人気となっており、おすすめです。
静岡市の寄付金額は1万円~20万円まで幅広く用意されているのですが、なかでも1万円~3万円の返礼品の種類が豊富となっています。
おすすめ返礼品①|名産!お茶セット
静岡市はお茶どころとして有名なだけに、注目の返礼品のひとつがお茶です。
美味しいお茶が返礼品として用意されているのです。
基本的に緑茶なのですが、一部抹茶も用意されています。
「きらり抹茶セット」では、静岡市清水産の抹茶と、抹茶碗・茶筅・茶杓がセットになっており、本格的な抹茶を自宅でも楽しむことができるのです。
お茶の返礼品を受取る為の寄付金額は「1万円~3万円」となっています。
静岡産でお茶をゆっくりと味わいたい方におすすめです。
おすすめ返礼品②|エスパルス観戦チケット
静岡市の返礼品で注目を集めているのが、J1・清水エスパルスの観戦チケットです。
IAIスタジアム日本平で開催される、清水エスパルスのホームゲームチケットが返礼品となっています。
しかも、非売品のオリジナルタオルマフラー付きとなっているのです。
観戦チケットを受取るための寄付金額は
- 1万円
- 3万円
- 5万円
となっています。
チケット枚数によって寄付金額が異なっており、
- 1万円で1枚
- 3万円で3枚
- 5万円で5枚
です。
サッカー好きの方にはたまらない返礼品となっています。
ふるさと納税の使い道
静岡市のふるさと納税の使い道については、以下の12つにわかれています。
- 日本平動物園「猛獣館」などに新しい仲間を迎えるために(目標金額:1,000万円)
- 駿府城跡天守台発掘調査
- 日本平動物園の魅力をバージョンアップ
- 世界文化遺産「富士山」構成資産 三保松原保全・活用
- オクシズ/南アルプスユネスコエコパークの環境保全・活用
- しずおか女子きらっ☆プロジェクト
- 観光交流、農林水産、商工
- 子ども、教育
- 健康、福祉
- 社会基盤、防災、消防
- 文化、スポーツ
- 市長におまかせ
静岡市では、多種多様な使い道が用意されています。
使い道を決められない方は、「市長におまかせ」がおすすめです。
まとめ
今回は静岡県静岡市のふるさと納税返礼品について紹介してきました。
静岡市の返礼品は、特産品である「お茶」はもちろん、エスパルス観戦チケットなど様々な返礼品が用意されています。
魅力的な返礼品が数多く用意されているため、ぜひ詳しくチェックしてみてください。
コメント