沖縄を代表する地ビールである「オリオンビール」が好きな人も多いはずです。
このオリオンビールもふるさと納税の返礼品で受け取ることができるってご存知ですか?
ふるさと納税を使って、節税して、かつお得にオリオンビールが飲めるならこれ以上のものはないですよね。
今回は、次のポイントをまとめていきます。
- オリオンビールが受け取れる自治体
- 寄付額と返礼品まとめ
- 還元率ってどれくらい?
ぜひ、最後までお付き合いください。
オリオンビールの返礼品がある自治体
まず、オリオンビールを返礼品として用意している自治体をご紹介します。
それは「佐賀県上峰町」です。
佐賀県上峰町はふるさと納税に力を入れている自治体の1つとなっており、オリオンビール以外にもお肉やお米、うなぎなど、魅力的な返礼品ばかり。
その中の1つとしてオリオンビールが用意されています。
なぜ、上峰町がオリオンビールの返礼品を用意しているのでしょうか。
それはオリオンビールの”缶”を製造する大和製缶株式会社九州工場が上峰町に立地しているからなんです!
沖縄で親しまれているオリオンビールは佐賀県上峰町でデザインが形作られているんですね。
寄付額ともらえるオリオンビールまとめ
オリオンビールがもらえる自治体が「佐賀県上峰町」であることがわかりました。
次に気になるのが「オリオンビール」がもらえる寄付額ですよね。
当サイトおすすめの「ふるなび」で用意されている返礼品の寄付額は次の通りです。
返礼品容量 | 寄付額 |
オリオンビール1ケース(24缶) | 15,000円 |
オリオンビール2ケース(48缶) | 30,000円 |
オリオンビール3ケース(72缶) | 45,000円 |
15,000円の寄付ごとに1ケースを受け取ることができます。
ふるさと納税の良いところは、本当に欲しい返礼品だけがもらえるところですよね。
オリオンビールが欲しいのに「オリオンビールと他のビールの詰め合わせ」という形にならないところが嬉しいポイントじゃないでしょうか。
1ケースということで、箱が自宅に届くので置き場所は確保しておきましょう!
ふるなび×オリオンビールで還元率アップ
ふるさと納税で気になるポイントが還元率ですよね。
ちなみに、Amazonでオリオンビールを1ケース注文する場合、約5,000円で販売されています。
こちらの金額を参考にすると、還元率は下記のようになります。
- 5,000/15,000=33.3%
つまりちょうど、3分の1です!
かなりの高還元率となっていることがわかります。
さらに!
ふるさと納税ポータルサイト大手のふるなびを使えば、寄付額の1%分がAmazonポイントとして返ってきます。
つまり、「33.3+1=34.3%」になります。
たった1%ですが、塵も積もれば山となるです。
可能な限り、ふるなびを活用していくことをおすすめします。
まとめ
今回は沖縄を代表するオリオンビールを返礼品として受け取れる自治体をご紹介しました。
オリオンビールを飲むと、沖縄の楽しさを思い出しちゃいますよね。。。
ふるさと納税で税金をお得にして、オリオンビールも飲んで、お得になった資金で沖縄旅行を楽しんだら完璧じゃないでしょうか。
オリオンビールの返礼品、おすすめです。
コメント