大阪府箕面市のふるさと納税返礼品をご紹介します。
箕面市は、大阪北部の北摂豊能地区にあり、自然豊かな「箕面の滝」などで有名な観光地もある郊外の市です。
閑静な住宅地でもあり、西川きよしさんなど関西の有名芸能人が住んでいるなど、少し高級感もある場所。
恵まれた自然を生かした特産物も色々とあり、ふるさと納税の返礼品にも含まれています。
今回は、箕面市のこと、返礼品のことについて、まとめてみました。
大阪府箕面市の概要
大阪府箕面市は、大阪の北摂地域にあります。
落ち着いた雰囲気があり癒される環境なのですが、大阪の都心である梅田やなんばのほか、京都などにも近く、便利で暮らしやすい関西のベッドタウンです。
子育てをするにも最適で、子育て世帯にも人気の場所です。
観光地として有名な「箕面の滝」は明治の森箕面国定公園の中にあります。
緑いっぱいで気持ちの良い場所で、阪急電鉄の「箕面駅」から滝に向かって歩く通称「滝道」はハイキングロードとしてもとても人気!
ちなみに古くから修験道の場でもあったそうで、勝尾寺や瀧安寺と言ったお寺もその近辺にあります。
箕面市には「滝ノ道ゆずる」くんというとてもかわいいキャラクターがいます。
「滝」が名前に入っているとおり、箕面の滝はやっぱり市民の自慢なのでしょうね。
そして顔がゆずの姿形なのですが、これもまた箕面の特産品なのです。
それでは箕面市の返礼品にはどのようなものがあるのか、具体的に見ていきましょう。
大阪府箕面市の返礼品|おすすめ
2018年現在での、箕面市の返礼品の主だったところは以下です。
- 箕面ビールのセット
- スイーツ(焼き菓子など)セット
- 高級ハブラシセット
- ゆず酒
- スキンケア・ヘアケア製品
- 滝ノ道ゆずるレターセット
- オレンジゆずるバス回数券
特産品のゆずを使ったお酒やスキンケア・ヘアケア商品や、市内の有名菓子店のスイーツのセットなどがあるようですが、特に気になるのは箕面ビール! 実はとても有名なのです!
箕面市の注目返礼品①:箕面ビール
返礼品として、箕面ビールのセットは2つあります。
・10,000円:6本セット
・50,000円:3本セットを年6回お届け
箕面ビールは、箕面の地で育てられた地ビールで、世界のビールコンテストで何度も金賞に輝いた逸品です。
麦の香りを生かし、さっぱりとしつつ深みのある味わいで、このビールを飲んで飲めなかったビールが飲めるようになったという人もいるほど美味しいのです。
10,000円のセットには
- 定番のピルスナー
- スタウト
- ペールエール
- ヴァイツェン
が含まれ、箕面ビールのスタンダードな味わいを制覇できます。
50,000円で年6回届くセットには、上記の定番銘柄に加え、そのほかの銘柄や季節限定ビールなども含まれ、月ごとに3本も味わえます。
季節限定としては、ゆずや桃などを使ったものがあるようです。
50,000円は高いと思われそうですが、いろいろな味も楽しめて、結局はお得なのではないでしょうか。
箕面市の注目返礼品②:ゆずころり2本セット
箕面市の止々呂美地区で育てられた、実生ゆずを使用したお酒「ゆずころり」。
実生ゆずとは聞きなれない名前ですが、一般的なゆずが接ぎ木しながら栽培されるのに対して、種から実をつけるまで時間をかけてじっくりと育てるものです。
普通のゆずより身が大きくて、とても香り高いのが特徴です。
この実生ゆずを使い、お酒に仕上げたのが、鹿児島県の二大杜氏である「黒瀬杜氏」の黒瀬安光さん。
普段は焼酎以外のお酒を作ることはないそうですが、箕面のゆずの魅力を知り、生産に携わったそうです。
ゆずの香りがそのまま活かされフルーティーで味わい深く仕上がったゆずころり。
特にオンザロックなどで味わうととても滋味深いものなのだそうです。
名前の通り、ころりとした瓶もかわいらしくて、飲んだ後も何かに使えそうですよね。
500本限定販売なので、早めに注文することをおすすめします!
大阪府箕面市のふるさと納税の使い道
箕面市のふるさと納税の使途は以下のように発表されています。
- みどり支援基金
- 未来子ども基金
- 保健福祉総合推進基金
- 北大阪急行南北線延伸整備基金
- 市立病院医療体制整備基金
- あんしん消防救急基金
- 市長おまかせ(財政調整基金)
- その他
市のホームページで、スローガンとして「みどりと子どもを育むまち」を掲げている通り、自然保護のための「みどり支援基金」、子育て世帯サポートのための「未来子ども基金」が特に目立つところですね。
まとめ
大阪府箕面市のふるさと納税返礼品についてご紹介しました。
箕面ビールは全国的にも有名な地ビールで、多くの愛飲家がいます。
ふるさと納税を使って、味わってみることをおすすめします。
ピックアップしたほかにも素敵な返礼品が用意されていたので、ぜひチェックして吟味してくださいね!