兵庫県の県庁所在地、神戸市のふるさと納税返礼品をご紹介します。
神戸市といえば、なんといっても「神戸牛」でしょう。
Kobe Beefとして世界的にも有名な牛肉も、当然のように返礼品として用意されています。
その他、神戸市の特産である神戸スイーツや日本酒から、人気急上昇中の神戸マラソンへ参加する権利など、様々な種類の返礼品が用意されています。
神戸市のふるさと納税は全国的にも人気があるため、品切れとなる可能性があります。
欲しい返礼品がある場合は、注視しておきましょう。
それでは、兵庫県神戸市の返礼品をご紹介していきます。
兵庫県神戸市の概要
兵庫県神戸市は兵庫県南部に位置する政令指定都市です。
兵庫県の県庁所在地として、県内経済の中心地となっています。
神戸市は北に六甲山を中心とした山が広がり、南側に神戸港を中心とした瀬戸内海が広がっています。
海と山を同時に体験できる珍しい街です。
港町らしく、異人館など歴史ある洋館が建ち並んでいます。
オシャレな街として、全国的にも知名度が高い街と言えるでしょう。
特産品は何と言っても神戸牛です。
その他、洋菓子などの神戸スイーツも人気があります。
こんな神戸市の返礼品をご紹介していきます。
神戸市の返礼品全体概要
兵庫県神戸市の返礼品は2018年現在で以下のカテゴリが用意されています。
- お肉
- お米
- お酒
- 飲料類
- スイーツ・菓子
- レトルト加工品
- 調味料
- 旅行券
- 施設優待券・参加権
- 日用品・雑貨
- アパレル
- 刻印・記名サービス
政令指定都市だけあって、多岐にわたる返礼品が用意されています。
神戸らしい「神戸牛」や「神戸スイーツ」だけでなく、加工食品やお酒なども返礼品があります。
神戸は日本酒の製造メーカーが多く、日本酒も特産品として知名度があるので、おすすめです。
それでは、この中でも特に注目したい返礼品をご紹介していきます。
神戸牛のふるさと納税返礼品
神戸市と聞けば、最もイメージしやすい返礼品が神戸牛です。
冒頭でも述べた通り、世界的に有名な和牛は焼肉店などではかなり高額な値段で提供されています。
ふるさと納税でも寄付額の最低金額が「2万円から」と高めに設定されています。
神戸牛が受け取れる寄付金額は次の通りです。
- 20,000円
- 30,000円
- 50,000円
- 100,000円
- 200,000円
- 500,000円
最も低い金額は2万円となっており、最高額は50万円に設定されています。
神戸牛の種類としては、2万円〜5万円の返礼品は「すき焼き用」または「しゃぶしゃぶ用」の神戸牛が用意されています。
一方、10万円を超える寄付をした場合、ステーキ用や焼肉用のサーロインを返礼品として受け取ることができます。
神戸牛の返礼品は、ふるさと納税が集中する年末には品切れとなる可能性がありますので、早めに申し込むことをおすすめします。
神戸マラソンに必ず参加できる返礼品
神戸市のふるさと納税返礼品で注目を集めたのが「神戸マラソンの優先出走権」です。
神戸マラソンは神戸市内で開催される市民マラソンで、倍率が年々上昇する人気イベントとなっております。
通常申し込みでは倍率が高く、出走する権利を獲得することが難しくなっています。
そのため、返礼品として優先的に参加できる権利が用意されているのです。
寄付金額は「10万円」となっています。
2018年は4月2日から申し込みが開始され、すぐに品切れとなったように注目かつ人気の返礼品となっています。
なお、この権利を獲得した場合、神戸マラソンへの登録料等が別途必要になります。
神戸市のふるさと納税使い道
神戸市はふるさと納税の使い道として27種類を用意しています。
様々な用途が用意されているので、あなたが興味を持った用途に利用して欲しいと要望を出すことが可能になります。
27種類の用途は次の通りです。
- 市長におまかせ
- 防災啓蒙活動の推進
- 若者の奨学金返還支援
- スタートアップ育成支援
- 神戸医療産業都市の研究開発支援
- 神戸医療産業都市の公益事業支援
- 神戸外大魅力発信事業支援
- パートナーシップ活動推進寄付金
- 神戸国際フルートコンクール
- 市街地西部芸術祭(仮)
- 市民文化振興基金
- 神戸新開地・喜楽館
- 市民福祉振興等基金
- 動物愛護支援事業
- 子どもの未来支援プロジェクト
- 神戸ルミナリエの支援
- 六甲山の森の手入れ
- 緑化事業基金
- 動物サポーター
- 空家・空地対策の推進
- ハートフルベンチ
- 神戸市立高等学校の環境充実
- ラインの館耐震対策保存修理
- 神戸市立博物館のリニューアル工事
- 神戸マラソン開催応援プロジェクト
- 女子サッカーの振興
- 神戸市立高等学校の部活動支援
神戸らしく、神戸ルミナリエの開催支援や異人館の保存修理事業などが用意されています。
また、神戸市は阪神・淡路大震災の中心的な被災地です。
これを踏まえ、防災啓蒙事業などが用意されていることは共感が持てます。
あなたは神戸市が用意した使い道の何を選択しますか。
まとめ
こちらは兵庫県神戸市のふるさと納税返礼品についてご紹介してきました。
神戸市は代表的な神戸牛だけでなく、日本酒は神戸マラソンの優先参加権などユニークな返礼品が用意されています。
魅力的な返礼品が多いため、ぜひ詳しくチェックすることをおすすめします。
コメント