日本三景の一つ宮島を有する広島県の廿日市市のふるさと納税返礼品をご紹介します。
廿日市市といえば、世界遺産でもある「厳島神社」が有名ですね。
毎年世界中から観光客が訪れています。
また、宮島はフランスの世界遺産モンサンミッシェルと姉妹都市提携を結んでもいます。
そんな廿日市市ですが、名産としては瀬戸内海で育てられた栄養たっぷりの「牡蠣」や、宮島の伝統工芸品でもある「しゃもじ」などが有名です。
また、廿日市市の工芸品として「けん玉」が有名です。
廿日市市では毎年けん玉のワールドカップが開催されるなど、地域を挙げてPRしています。
それでは、広島県廿日市市の返礼品を紹介していきましょう
広島県廿日市市の特徴
広島県廿日市市は、広島市に隣接しており、南は瀬戸内海、北は中国山地といった、海と山が凝縮されているまちでもあります。
廿日市市には、日本三景の一つ「宮島」があり、世界中の観光客が、世界遺産の宮島や、島に生息している鹿たちとの触れ合いを楽しんでいます。
食べ物の名産としては、瀬戸内海でとれる「牡蠣」「あさり」が自慢です。
海の幸だけではなく「ワサビ」などの山の幸もあります。
自然が豊かな廿日市市では、水族館や温泉、キャンプ場、ゴルフ場などレジャー施設が盛りだくさんです。
近年では、宮島に「スターバックス」ができたり、おしゃれなレストランが誕生しています。
広島市からもアクセスがよく、自然と街のバランスが取れた「住み心地のいいまち」として知られています。
廿日市市の返礼品|おすすめ
廿日市市の返礼品では、主に廿日市市の名産品でもある
- 牡蠣
- わさび
- もみじ饅頭
などが中心となっています。
食べ物以外では、木製の工芸品をもらうことができます。
廿日市市のふるさと納税の寄付金額の区分は22あります。
寄付金額に応じて、希望の品を1点受け取ることができます。
【5000円以上~200000円以下】
注目返礼品①:宮島が育んだ冷凍牡蠣(殻付き)15ヶ入
瀬戸内海が育んだ栄養満点の牡蠣を返礼品として受け取ることができます。
身が大きく食べ応えがあり、味も濃い絶品の牡蠣です。
急速冷凍することによって、鮮度を保っておりますので、届いてからでも新鮮な牡蠣を楽しむことができます。
こちらの返礼品を受け取るための寄付金額は「10000円」です。
広島の名産品でもあり、全国的にもレベルの高い牡蠣をぜひご賞味ください。
注目返礼品②:東平けん玉
広島県廿日市市がけん玉発祥の地であることを皆さんはご存知でしたでしょうか。
大正10年「本郷東平」という名前のブランドのけん玉が最初といわれています。
そんな廿日市市の伝統工芸品でもあるけん玉を返礼品として受け取ることがきます。
世界遺産の宮島をイメージした荘厳な朱色など、4色から選べます。
寄付金額は「10000円」となっています。
廿日市市ふるさと納税の使い道
廿日市市のふるさと納税の使い道については、以下の9つにわかれています。
- 世界文化遺産を要する宮島の自然や文化財の保護と観光振興に関する事業
- けん玉や伝統工芸品などの地域資源の活用に関する事業
- 中山間地域のまちづくりを推進する事業
- 子供・子育て支援に関する事業
- 福祉・医療の充実や健康づくりの支援に関する事業
- 教育の充実・教育環境の整備に関する事業
- 環境美化や環境保全活動の推進に関する事業
- スポーツの振興と文化の継承に関する事業
- その他、市が実施している事業
使い道については、宮島や地域特産品に関する事業を中心に、その他生活に密接した事業に使われるようですね。
まとめ
広島県廿日市市のふるさと納税返礼品についてご紹介しました。
世界遺産の厳島神社で有名な廿日市市ですが、その他にも、牡蠣やけん玉など個性的な特産品があり、そういったものを返礼品として受け取ることができます。
気になった方は、ぜひチェックしてみてください。