兵庫県といえば、全国的には神戸市や姫路市が有名ですよね。
しかし、実は兵庫県はとても面積の大きい県です。
有名どころ以外にも、魅力的な市がたくさんあります。
今回はそのうちの一つ、兵庫県北部に位置する朝来市の返礼品をご紹介しましょう。
兵庫県朝来市の特徴
まずは朝来市についてご説明します。
朝来市は中国山地に属していて、山に囲まれた地形になっています。
寒暖の差が大きく、関西地方の県にも関わらず豪雪地帯に指定されています。
そんなザ田舎な市ですが交通インフラに目を向けると、鉄道では山陰本線と播但線が通っています。
国道9号や312号が合流していたり、他の地域からのアクセスも良好だといえるでしょう。
朝来市のおすすめ返礼品
次に朝来市の返礼品をご紹介します。
朝来市の主な返礼品は以下の通りです。
- 米
- 肉
- 日本酒
- スイーツ
- ペットフード
朝来市は山間部に位置しているため、秋になると狩猟が行われます。
そして獲れた鹿肉をペットフードに加工したりしているようです。
ワンちゃんの体にもよさそうですね。
朝来市は日本海に近いので、日本酒の美味しさもかなりのものだと思います。
他に注目すべき返礼品についても見ていきましょう。
おすすめ返礼品1:但馬牛
朝来市で育てられている牛は但馬牛という種類になります。
全国的には神戸牛などの方が有名だとは思いますが、神戸牛とは元々但馬牛のことを意味していました。
また神戸牛だけでなく松坂牛や近江牛の元になった牛でもあるようです。
それだけでなく
- 前沢牛
- 仙台牛
- 飛騨牛
- 佐賀牛
など、但馬牛の血統を加えることで品種改良が行われていることも多いそう。
もはや和牛といえば但馬牛の存在なくして語れないほどの名牛といえるでしょう。
そんな但馬牛、人生で一度は食べてみたいですよね。
ふるさと納税を利用すれば返礼品として但馬牛も選択できるし、お得なことばかりです。
5万円以上の寄付で但馬牛の食べ比べセットなんてのも用意されていますよ。
おすすめ返礼品2:竹田城銘菓
もう一つ朝来市の返礼品でご紹介したい物があります。
それは朝来市の銘菓です。
朝来市の返礼品として選ばれているスイーツは、もちろん地元のメーカーで作られているものがほとんどです。
その中でも注目していただきたいのが、今話題となっている竹田城ゆかりのもの。
竹田城は現在石垣しか残っていないものの、雲海に浮かぶ姿から近年では天空の城や日本のマチュピチュなどとも形容されています。
朝来市の返礼品の中には竹田城をモチーフにした物も多く、手土産として選択すれば話題も弾むことでしょう。
特に天空の竹田城ロールは地元特産の茶葉を使っており、オススメです。
こちらは5千円以上の寄付の返礼品になっています。
ふるさと納税の使い道
最後に朝来市のふるさと納税の使い道についてです。
朝来市ではふるさと納税の使い道について主に4つの方法を提示しています。
- 好きなまちで働く事業
- 好きなまちでエコライフ事業
- 好きなまちで子育て事業
- 好きなまちで生涯現役事業
まず一つ目の好きなまちで働く事業ですが、観光振興や雇用促進が主になるようです。
次に好きなまちでエコライフ事業は竹田城跡・生野銀山跡など歴史文化遺産の保存活用。
災害対策や公共交通の確保など、幅広い事業がこれにあたる模様。
あとは子育て支援や地域医療・地域福祉の充実などです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
朝来市は全国的にあまり有名ではないかもしれませんが、竹田城や生野銀山などは一度ぜひ訪れてみてほしいポイントでもあります。
これからどんどん知名度を上げていくであろう朝来市。
ふるさと納税の納税先として、ぜひ検討してみてください。
コメント