広島県の安芸太田町は、広島県の北部に位置する山間の自治体です。
町面積の90%を森林が占めている自然豊かな自治体です。
緑も豊かで、水も日本を代表するような名水が魅力です。
そんな安芸太田町では、自然の恵みを活かした特産品や、地元の工芸品などがふるさと納税によって受け取ることができます。
それでは、広島県安芸太田町の返礼品を紹介していきましょう
広島県安芸太田町の特徴
安芸太田町といえば、広島県の北部、ちょうど中国山地が連なっている場所に位置する自治体です。
町全体には、四季折々の自然や、里山の風景など、誰もが懐かしさを感じてしまうような自然豊かな場所です。
しかし、そんな安芸太田町も過疎化や少子高齢化なども問題を抱えており、ふるさと納税による支援を必要としている自治体でもあります。
広島市の中心部から車で約1時間という、悪くないアクセスも魅力となっています。
安芸太田町には、「井仁の棚田」や「三段峡」など日本の原風景を感じさせるような観光スポットもありますので、ぜひ一度訪れてみてください。
安芸太田町のおすすめ返礼品
安芸太田町の返礼品では、自然の恵みが生んだ特産品が中心となっています。
お米や牛肉、焼酎などが魅力的です。
さらには、地域の伝統文化から生まれた特産品もあり、針やひのきなどの工芸品を受け取ることができます。
安芸太田町のふるさと納税の寄付金額の区分は21あります。
寄付金額に応じて、希望の品を1点受け取ることができます。【5000円以上~500000円以上】
おすすめ返礼品1:「よしおのたい焼き」(40個入り)
1970年に創業し、広島で40年以上愛され続けているたい焼き「よしお」。
どれだけ年数がたっても変わらない上質の材料と職人の技術が合わさった、絶品のたい焼きです。
外はサクッとした生地が香ばしさと共に心地よさを感じさせ、中には、ふんわりと適度な甘さをしたあんこがしっぽまでたっぷり入っています。
国産の小麦と、広島で採れた卵や水を使うことによって作られる誰もが納得する味は、非常におすすめです。
こちらの返礼品を受け取るための寄付金額は「20,000円」です。
おすすめ返礼品2:棚田百選のお米「井仁棚田米5kg」
皆さんは広島県にある「井仁の棚田」をご存知でしょうか。
広島県では唯一の「日本の棚田百選」に選ばれた名勝地でもあり、日本の原風景を感じさせる圧巻の絶景を堪能することができるスポットです。
そんな「井仁の棚田」で育てられたお米は、世界でも有数の名水で育てられ、この地方特有の気候も相まって、お米本来の甘さを存分に引き出した逸品です。
こちらの返礼品を受け取るための寄付金額は「10,000円」です。
ふるさと納税の使い道
市のふるさと納税の使い道については、以下の8つにわかれています。
- 子育て支援に関する事業
- 教育の新興に関する事業
- 自然・環境保全に関する事業
- 加計高校支援に関する事業
- 観光の振興に関する事業
- 伝統文化の継承に関する事業
- 農林水産業、商工の新興に関する事業
- 1~7の指定を町長に任せる
使い道については、やはり自然豊かな自治体の保全、振興に関する事業のほか、過疎化などの問題も抱える自治体でもあるので、若者支援や産業支援などに使われているようです。
まとめ
広島県安芸太田町のふるさと納税返礼品についてご紹介しました。
自然豊かな中国山地に位置する安芸太田町では、自然の恵みだけではなく、伝統や文化を織り交ぜた返礼品が魅力となっています。
もちろん返礼品も魅力ではありますが、特にこういった地域の場合、過疎化なども深刻な問題となっているので、自治体を応援するという意味でも、気になった方は、ぜひチェックしてみてください。
コメント